>>自治体・PTA向け出前講座
〜誰もが健やかに年齢を重ねられる社会へ〜
40代・50代は、「なんとなく不調」に悩む方が急増するときでもあります。
2022年の厚生労働省の調査では、40代女性の8割以上、50代男性の4割が心身の不調を感じている現状があります。
*グラフ:2022年の厚生労働省「更年期症状・障害に関する意識調査」
不眠・イライラ・疲労感・集中力の低下、そして骨密度の低下——
その背景にはホルモンバランスの変化があり、女性だけでなく男性にも心身の影響が出ることがわかっています。
この講座では、更年期やホルモンの変化を分かりやすく解説しながら、その場でできる体調管理のエクササイズを実践。参加者が体と心を大切に「これからの健康」と向き合うきっかけをつくります。
全国の自治体、男女共同参画センター、公民館、PTAなどで開催中。
地域の学びとつながりの場に、ちぇぶらの出前講座をぜひご活用ください。
※法人・企業向け研修のご案内はコチラです。
・更年期と女性ホルモンの基礎知識
・骨粗しょう症予防にもつながる!実生活で役立つセルフケア
・不安や孤立を防ぐ対話とつながりの時間
・男性ホルモンの変化とメンタルへの影響
・今すぐできる体調管理のセルフケア
・パートナーとの理解と支え合いもテーマに
●笑顔で過ごすための心と体のケア講座(ちぇぶら体操付き)
講座時間の目安: 60分〜90分
●主な内容
女性の一生と女性ホルモンの変化
更年期とは?(不調の原因と対策)
月経とPMS、妊娠から出産後の変化
不調と間違いやすい病気
医療機関にかかるコツ
実践!「ちぇぶら体操」
自律神経を整える呼吸、肩こり解消、尿もれ予防、骨粗しょう症対策エクササイズなど
ライフデザインワーク
自分や周りにできること
※プログラムは、目的や対象者に合わせてカスタマイズが可能です。
●これまでの開催先
【青森県】青森県庁 (奥入瀬サミット)、【東京都】葛飾区男女平等推進センター、【埼玉県】朝霞市女性センター(それいゆぷらざ)、【神奈川県】鎌倉市 たまなわ交流センター、【千葉県】浦安市 日の出女性セミナー、【新潟県】新潟県村上市荒川地区公民館、【富山県】富山県女性財団、【愛知県】小牧市保健センター、【大阪府】大阪市西区保健福祉センター、【福井県】福井県中小企業団体中央会、【徳島県】
徳島市教育委員会、【沖縄県】沖縄県沖縄市立中央公民館など
>> 開催先をもっとみる
そのほか、「男性の健康・男性更年期講座」、楽しく生きがいを考える「ウェルネスマップ講座」、「骨盤マットエクササイズ」、「バランスボールエクササイズ」など、心と体の健康づくりに役立つ講座もあります。
● 講座のご依頼やお問い合わせ
①開催希望の時期、②参加予定人数、③ご予算、④開催場所や希望の方法(現地やオンライン)を、わかる範囲で構いませんので、お知らせください。また、ご質問やお問い合わせも、どうぞお気軽におよせください。
↑ 法人向けの出張セミナーのご案内は、こちらをご覧ください。健康経営、ダイバーシティ、女性活躍、従業員様や顧客の健康の維持・増進にお役立ていただけます。