NPO法人ちぇぶらのセミナーの企画・準備を、本当にありがとうございます。
スタッフ一同、「健康的で 楽しくて 役に立つ」時間をお届けできるように、
最善を尽くさせていただきます!
準備に当たって必要なものをこちらにまとめました。
セミナーの企画概要に合わせて、チラシや募集ウェブサイトなどへ、
自由にダウンロードや編集をしてお使いください。
また、この他に必要なものがありましたら、
遠慮なくinfo@chebura.comまでお問い合わせください。
女性ホルモンとカラダのトリセツ
女性の一生・更年期の心とカラダの移り変わりを知り、心地よくカラダを動かすセルフメンテナンス術を楽しく実践します。(自律神経を整える呼吸、肩こり解消、尿漏れ予防や改善など)日頃、がんばっている女性の心とカラダを応援するプログラム。今と未来の自分に健康をプレゼントしませんか?
笑顔ではたらくための心と身体のケア講座
年代に合わせた女性・男性の身体の変化を楽しく学び、自律神経を整える方法や肩こり解消などの対策ケアを実践します。健康のマイルストーンである更年期を正しく知ること、対策ケアに取り組むことで、仕事や人生を「楽しむ」ベースを作りましょう!
永田京子(NPO法人ちぇぶら代表理事)
更年期トータルケアインストラクター
演劇活動後、ピラティスや整体・経絡などを学び、出産後の母子のサポートを8年行なう。その活動の中で、40代の女性たちの声や、自身の母が更年期障害でうつになった経験から、更年期を迎える女性の健康サポートを目的とした「ちぇぶら」を設立。医師のもと女性の健康や更年期を学び、1000名を超える女性たちの調査協力を経て
“更年期対策メソッド”を研究・開発・普及し、国内や海外で述べ2万人が受講している。2018年は カナダ・バンクーバーで開催された国際更年期学会で日本での取り組みを発表。「ちぇぶら」は更年期を英語でいう“the change of life”の意。
<著書>『女40代の体にミラクルが起こる!ちぇぶら体操(三笠書房)』、『はじめまして更年期❤︎(青春出版社)』。
YouTube「ちぇぶらチャンネル」では登録者15,000人を突破!
当団体の認定講師の写真・プロフィールが必要な場合は、メール添付にて送らせていただきますので、お問い合わせください。
机やイスの配置について
・20名ほどまでの場合は、スペースが許せば4〜5人の島形式がオススメです。
・簡単な体操を行います。もし可能でしたら、左右・前後に下の資料程度のスペースがあると安心です。
これまでのチラシをご紹介
この度は、本当にありがとうございます。
何かありましたら、いつでも遠慮なくご連絡をください。
info@chebura.com
ともに最高の時間を作りあげましょう!
ちぇぶらスタッフ一同