Japanese / English
永田京子(Kyoko Nagata)
更年期トータルケアインストラクター
株式会社ウェルネスシアター代表取締役
母の更年期うつをきっかけに、2014年「ちぇぶら」を設立。ピラティス・整体・経絡など幅広い健康メソッドを学び、体と心の両面からの更年期ケアを提案。1,000名超の女性や医師の声をもとに「更年期対策メソッド」を開発し、講演・研修の受講者は累計8万人以上。
2018年にはカナダの国際閉経学会で研究を発表。米バブソン大学 "Leadership program for women & allies"修了。著書『ふりまわされない!更年期』(旬報社)は台湾・韓国でも翻訳出版されている。
情報発信:YouTube(約4万人)、Voicy 、Instagram、リットリンクなど
所属:日本女性ウェルビーイング学会(副代表)ほか複数学会に所属
活動拠点:愛知県・全国
2024年 愛知県小牧市社会福祉大会(保健、医療又は福祉増進の分野:感謝状)
2023年 経済産業省 J-StarX 海外派遣事業 Amelias Summit セミファイナリスト
2022年 Japanese Women's Leadership Initiative / Boston fellow
2020年 みんなの夢アワード10 ファイナリスト
2017年 Co-creAction Award 優秀賞
2014年 NPO法人ETIC. 社会起業塾イニシアティブ
企業・官公庁・医療機関・学校などに向けて、更年期・健康・働き方・セルフケアをテーマとした講演を実施。これまでの累計受講者数はのべ8万人以上。学べばすぐに実践できる内容で高い評価を得ている。
【企業】花王株式会社| トヨタ自動車健康保険組合 | 株式会社パソナ | ヤフー株式会社 | 日本電気株式会社(NEC)| 日本IBM株式会社 | アクサ生命保険株式会社 | 株式会社日本取引所グループ | SOMPOシステムズ株式会社 | NTT労働組合 | 東北電力株式会社 | 東洋紡株式会社 | 五洋建設労働組合 | 三井化学東セロ株式会社 | 株式会社デンソー | 株式会社ドコモCS関西 | アステラス製薬株式会社 | 小野薬品工業株式会社 | AIG損害保険株式会社 | 大日本印刷健康保険組合 | UBE株式会社 |地送研 安全大会プログラム など
【官公庁・自治体】総務省 独立行政法人統計センター | 厚生労働省 | 東京都 |青森県庁 | 男女協働参画センター(東京都北区・西東京市・武蔵野市・大阪府大阪市 ほか) | 愛知県小牧市保健センター など
【医療機関】対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座 | 女性医療ネットワーク | 瀬戸病院| さとう治療院 | もりあね助産院 | エンジェル歯科クリニック など
【学校・教育機関】 学校法人桜美林学園| 中小企業大学校BuziNest| 富山県女性財団| 川越市立川越高校| 朝霞西高等学校 など
2021年 第19回更年期と加齢のヘルスケア学会「現代女性の更年期実態調査アンケート」
2019年 第17回更年期と加齢のヘルスケア学会「更年期女性の健康サポートを地域で広めるには」
2018年 国際閉経学会(IMS)16 World Congress on Menopause | Vancouver 2018 (カナダ・バンクーバー)
2016年 更年期と加齢のヘルスケア学会「中高年女性のための自律神経を整える呼吸法・エクササイズ」
2024年3月 NIKKEI Asia " Aging Asia's menopause challenge "
2023年3月 米国ハワイ州 East West center, JWLI Hawaii global summit
2022年10月 米国マサチューセッツ州 JWLIフェロー(ボストンで4週間過ごす)
2022年9月 米国カリフォルニア州 スタンフォード大学 Marcia L. Stefanick博士インタビュー
2018年6月 カナダバンクーバー International Menopause Society / 16 World Congress on Menopause
2018年4月 米国ニューヨーク州 American Express Leadership Academy (日本の団体では唯一の参加)
2025年5月3日 浜松おもしろShow 漫才でファイナリスト選出
2024年9月22日:M-1グランプリ1回戦 通過
2022年9月23日:M-1グランプリ1回戦 通過
2020年7月14日:本「はじめまして 更年期(青春出版社)」で漫才が漫画化
2018年11月24日:舞台「コーネンキの国のアリス」制作 東京・中野テルプシコールで公演
・2024年〜現在 「Surfvote」- 社会の課題に発言しよう
・2022年〜現在 ヨガジャーナルでコラム
・2021年〜現在 アサヒカルピスウェルネスショップ冊子「すまいるず」で健康運動動画
・2023年〜現在 「MY HEALTH WEB(法研)」で「ちぇぶら体操」動画
・2022年〜2024年 株式会社ドコモCS関西 従業員様向け「更年期と働く」をテーマにしたコラム
・2019年〜2022年 働く大人の女性医療メディア「ILACY」で更年期症状対策エクササイズ
【テレビCM】カルピス健康通販「骨こつケア」
【テレビ】Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」 / NHK「あさイチ」/ メ〜テレ「ドデスカ+」
【ラジオ】ニッポン放送 「阿部亮のNGO世界一周!」
【新聞】毎日新聞 | 朝日新聞 | 産経新聞 | 中日新聞 | 日経新聞
【冊子・雑誌】PHPからだスマイル | オレンジページ | Dr.クロワッサン | からだにいいこと
【ウェブ】花王株式会社「暮らしの研究」| P&G『マイレピ』 | あすか製薬株式会社「女性のための健康ラボMint+」 など
・世界のウルトラマラソン
2022年に走り始め、翌年にはフルマラソンに初出場。2024年はケニアのサバンナを230km走る5日間のステージレースに出場し完走しました。リュックに詰めた食糧は重かったけれど、見た景色は一生モノです。
・乗馬ライセンス5級
実は、馬にのれます。この夏はモンゴルで、風をきってきます!
ご一緒できるご縁を、心から楽しみにしています。
お仕事のご依頼やちょっとしたご相談も、お気軽にどうぞ!