【認定】バランスボールエクササイズインストラクター養成講座


心も体も整う、一生モノのスキルを身につける。

バランスボールエクササイズは、もともと医療現場で腰痛のリハビリとして開発された、体にやさしく、効果の高い運動です。膝や腰に負担をかけずに、筋力・持久力・心肺機能・バランス力を無理なくアップ。年齢や体力に関係なく取り組めるため、特に40代以降の女性にこそ届けたいエクササイズです。

 

この養成コースでは、解剖学や運動理論を基礎から学びながら、「安全に、楽しく伝える力」をゼロから丁寧に育てていきます。自分の体が整うことはもちろん、誰かの健康をサポートできるスキルとして、これからの人生に大きな力となるはずです。

 

もっと軽やかに、もっと前向きに。

そんな毎日を生きる人を増やすために、あなたも、その一歩を踏み出してみませんか?

養成コースの特徴


・専門的な知識と安全な運動指導
養成コースでは、体の仕組みについて詳しく学びながら、正しく安全な運動方法を身につけます。

 

・上手な「伝え方」を学ぶ
・運動の知識や技術を学ぶことはもちろん、インストラクターとして大切な「人に分かりやすく伝えるコツ」を習得します。

 

・くりかえしの学習で確実に理解する

講座の内容は動画でも振り返って見られるため、何度でも復習できます。自分のペースで学ぶことができ、オンライン講義もあるので、どこにいても参加できます。

 

・教室開催のためのサポート

教室を開くための具体的な手順や、学びの場、他のインストラクターと交流できるコミュニティを提供します。希望者には認定後3ヶ月間、教室開設に向けてサポートしています。

このコースは、次のような方にオススメです。

✔︎ 健康や更年期の知識を伝えていきたい方。

✔︎ コミュニケーション、人と話すことが好きな方。

✔︎ すでにあるスキルに磨きをかけたい方。(セラピスト、助産師、歯科衛生士、俳優、ヨガインストラクターなど、様々な専門職の方がさらなる強みを身につけるために)

✔︎ 新しい仕事や副業を探している方。多様な分野での活躍を目指している方。

✔︎ ご自身の健康を維持しつつ、職業上のスキルも向上させたい方。

養成コースの概要


バランスボールエクササイズ インストラクター養成コース
講座日程:2025年10月22日、11月5日、11月19日、12月3日  (水曜) 時間:10:00-12:30

     12月中 1回(模擬試験 / 日時は講師と調整)

その他:課題配信 10週 

試験日:12月17日(試験)

※講座におやすみの場合は、アーカイブ動画をご視聴いただけます。

 

■オンラインZoomで行います
(愛知まで通っていただけたら対面でもOKです)

■料金:220,000円 (バランスボールエクササイズ)
マットエクササイズと合わせて受講の場合:330,000円

(受講料、テキスト代、試験料、登録料、名刺代、ディプロマ(認定証)が含まれています)

※次年度より、年間更新料2万円(+税金)がかかります
(すでに、ちぇぶら認定講師の方は、更新料は追加されません)


■定員:最大6名 


準備物

開催スタートまでに、各自、必要なもののご準備をお願いいたします。

推奨バランスボール:ギムニク(GYMNIC)  55 赤 
推奨の空気入れ:ダブルアクションポンプ

受講までの流れ


エントリーシートを記入・送信

選考の過程で、電話やメール・オンライン面談を行う場合がございます。生活環境や適性により、もしも途中でリタイアしてしまっては、お互いにとって残念ですので、認定までの学習継続が難しいと判断した場合は、受講をお断りする場合がございます。ご了承ください。
② 選考を経て、事務局よりメールでご連絡

 ③ 受講料のお支払い

 ④ スクールスタート

講師


 永田 京子(ちぇぶら 代表 / 更年期トータルケアインストラクター)

こんにちは!バランスボールエクササイズの指導を始めて16年。これまでに1万人以上の方と一緒に、体を動かす楽しさや、自分の体と向き合う大切さを分かち合ってきました。
バランスボールは、運動が苦手な方でも「これならできる!」と笑顔になれる道具であり、心と体のケアにもつながる奥深いメソッドです。この養成コースでは、インストラクターとしての技術や知識だけでなく、「受講者の元気を引き出す力」も一緒に学びます。

そして何より、自分自身の体と心が整っていく過程を、まずは楽しんでください。

あなたと一緒に進めること、心から楽しみにしています!
>>プロフィールを見る

卒業生の声


はじめは参加者としてバランスボールエクササイズに出会いました。
バランスボールで弾む時間は、とても楽しくて気持ちがリフレッシュされると同時に、体力も向上しました。健康の土台を整えることができたことで、心も身体も軽やかになることを実感し、このことを周りの人たちにもお伝えしたいと思い、インストラクター養成講座で学びインストラクターになりました。
現在は、地元の会場やオンラインレッスンで、多くの方々と一緒にバランスボールエクササイズを楽しんでいます。参加者の皆さんの笑顔を見ることが何よりの喜びです。今後も、より多くの方にバランスボールの魅力を伝え、健康づくりのお手伝いを続けていきたいです。(静岡県 田村佳代)

バランスボールエクササイズ講座の様子
バランスボールエクササイズ講座の様子

 

背骨の圧迫骨折をした後に、背骨を支える背筋や、体幹を鍛えることができるということでリハビリを兼ねて始めたバランスボールエクササイズ。最初は運動が苦手なこともありできるか不安でした。しかし、音楽に合わせて弾む運動はあっという間に時間が過ぎる!そしていつの間にか腹筋が割れていることにびっくり!気づけばなんだかそこそこ運動できる人になって、心身も整ってきた、という自分自身でも驚きの変化を味わい「40才からの健康づくりに最高!」と思ったことがインストラクターになったきっかけです。レッスンの後に生徒さんが「楽しかった」と明るい笑顔で帰っていく姿を見ることが毎回楽しみです。(高知県 福﨑寛子)

バランスボールエクササイズ講座の様子
バランスボールエクササイズ講座の様子

お申込み


バランスボールエクササイズは、楽しく弾みながら、筋力や持久力が鍛えられます。
もっと軽やかに、もっと前向きに。

そんな毎日を生きる人を増やすために、あなたも、その一歩を踏み出してみませんか?
ご参加お待ちしています!

 

よくある質問と回答はコチラです。